統一地方選はいよいよ後半戦を迎える。私としては引き続き、可能な範囲で多くのかたに投票行動の呼びかけを行うつもりでいる。
そこで、秋田県議会議員選挙への出馬で延期していた「秋田おもしろ倶楽部」の第20回定例会を、下記の通り開催することにした。今回は、僭越ながら私が話題提供者を務め、地方議会の意義や投票棄権による弊害などについてお話しする予定である。
秋田おもしろ倶楽部の再開を仲間のひとりに伝えたところ、「内容は"石川錬治郎大反省会・後期高齢者かく戦えり"になりそうだ」と苦笑いされたが、選挙の結果や投票率低下の問題のみならず、選挙運動の仕組みや課題などについても触れてみたい。
というのも、今回の選挙に立つにあたり、私は自身で立候補関係書類のすべてを作成・手配し、仲間たちと選挙の進め方やポスターの図案などを議論した。草の根の原点に立ち返った運動を通じ、改めて選挙に出る難しさを再認識させられたからだ。
落選は私の不徳と致すところで、真摯に反省しなければならない。ただ、今回の挑戦から得たものも大きい。若い世代の政治参加を促すために、今、この秋田に何が必要なのかをしっかり議論しなくてはいけないと思う。
私の話題提供により、地方政治の未来に希望を見出し、市民の負託に応えられる候補者をしっかり選んでいただけたならば幸いである。もちろん初参加のかたも大歓迎、多数のご来場を心よりお待ちしている。
---------------------------------------------------------------
秋田おもしろ倶楽部・第20回定例会 ◇日 時:2015年4月22日(水)午後6時〜
◇会 場:秋田市中通2丁目1−22 葡蘭馳(レストラン喫茶)
◇会 費:1500円(軽食付、お飲み物は各自ご持参ください)
※詳しくは電話080−1806−0896石川錬治郎まで。
posted by 石川錬治郎 at 09:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
|
|